0120-277-045

平日9:30〜21:00/土日祝9:30〜18:00

メールでのお問い合わせ 24時間・365日受付
メニュー メニュー

ストーカー加害者として慰謝料請求されたら? 対応方法や逮捕の可能性を解説

2018年11月30日
  • 性・風俗事件
  • ストーカー
  • 慰謝料
ストーカー加害者として慰謝料請求されたら? 対応方法や逮捕の可能性を解説

新潟では、平成29年5月には税務署職員がストーカー規制法違反の疑いで逮捕され、平成30年1月には、新潟の市議がストーカー規制法違反で辞職するなど、ストーカーに関する報道が続いています。

実際の被害に対しては、非常に心が痛みます。しかし、普通に接していたつもりだったのに知人女性からストーカー行為だと慰謝料請求されてしまった……という方も、少なくないようです。無実無根であれば、加害者として被害届を出されて逮捕されるのか? という純粋な疑問を持つ一方で、憤りを抱えていることでしょう。少しでも心当たりの行為があれば、慰謝料を払う必要はあるのかなど、さまざまな不安に悩んでいるのではないでしょうか。

今回はストーカーの加害者として慰謝料請求されてしまった方向けに、慰謝料や逮捕の可能性などについて新潟オフィスの弁護士が解説します。

1、気づかないうちにストーカーに!? ストーカー行為の内容は?

新潟県のストーカー事案については、平成27年の認知件数は471件と10年連続で増加しています。加害者がストーカーと思っていない場合でも、実際にストーカー行為をすると法律で罰せられたり、被害者から慰謝料を請求されたりする可能性があります。

ストーカーにあたる行為は、「ストーカー行為等の規制等に関する法律(以下、ストーカー規制法)」という法律で、「つきまとい等」と「ストーカー行為」の2つが定められています。

  1. (1)つきまとい等

    つきまといに類する行為には、相手への恋愛感情や好意を満たす目的や気持ちが通じないことへの恨みを晴らす目的で、相手やその家族などに対して行う、次の8つの行為が該当します。

    ●つきまとい、待ち伏せ、押しかけ、うろつくなど
    相手を尾行したり、待ち伏せたりする行為や、自宅や学校、会社などに押しかける行為が該当します。押しかけるだけでなく、見張りや周囲をむやみにうろつく行為も含まれるので、偶然を装って出くわそうとする行為も該当する可能性があります。

    ●監視していると告げる
    相手の行動や服装を電話やメモで伝えるなど、監視していることに気づかせるような行為のことです。相手をねぎらう目的で、相手が帰宅した瞬間を監視して電話をかけるような行為もストーカーとして認定されます。

    ●面会、交際の要求
    相手が拒否しているのに面会や交際、復縁、プレゼントを受け取るよう求めるような行為です。相手が嫌がっていることを照れ隠しだと勘違いしてしつこく行為に及ぶとストーカー規制法違反に問われてしまう可能性があります。

    ●乱暴な言動など
    自宅前で大声を出したり、ののしるなど粗野な言葉を吐いたり、クラクションを鳴らすなどの乱暴な行為をすることです。場合によってはストーカー規制法ではなく軽犯罪法違反に問われることもあります。

    ●無言電話、連続した電話、ファクス、メールの送信、SNSなどへの書き込みなど
    相手が拒否しているのに何度も電話をする、ファクスやメールを送るなどする行為です。相手のブログやSNSにメッセージを送る・コメントする行為も含まれます。

    ●汚物などの送付
    汚物や動物の死体など、相手が不快に感じるようなものを、自宅や職場に送りつける、相手が気づく場所においておく行為が該当します。

    ●名誉を傷つける行為
    相手を直接、もしくは文書やメールの送信、SNSによるメッセージ送信や拡散などによって誹謗中傷する行為が該当します。被害届を出されると、ストーカー規制法違反だけでなく名誉毀損(きそん)罪に問われる可能性もあります。

    ●性的羞恥心の侵害
    わいせつ写真を自宅に送りつける、ネットの掲示板にさらす、電話や手紙で卑わいな話をするような行為が該当します。

  2. (2)ストーカー行為

    ストーカー行為とは、上記8つのつきまといにあたる行為を、特定の人に繰り返すことを指します。ただし、メールについては、生活や名誉が脅かされたり不安を感じたりするような方法に限ると規定されています。

2、ストーカー行為の罰則を受けるまでの流れ

ストーカー規制法に違反してストーカー行為をすると、すぐに告訴される場合と段階に応じて対応が厳しくなっていくケースがあります。

まずは警告と禁止命令について解説します。もし逮捕されてしまったときの手続きの流れ、罰則についても知っておきましょう

  1. (1)警告と禁止命令

    ●警告
    被害者が警察に相談し、警告を申し出ると、ストーカー規制法第4条に基づき、警察署長などが「つきまとい等、ストーカー行為をやめるよう」警告します。警告は、加害者本人を警察署へ呼び出し書面を渡したり、電話で連絡したりするなど、さまざまな方法がとられています。

    ●禁止命令
    警告が出されても「つきまとい等」の行為を続けた場合は、公安委員会が被害者の申し出や職権によって禁止命令が出されます。なお、緊急時には警告をしていなくても禁止命令を出すことが可能です。

    原則として、加害者側からも意見を聞くこと(聴聞)にはなっていますが、ストーカー被害による殺人事件が多々発生している状況を顧みて、被害者保護を優先しています。緊急の措置で、聴聞前に禁止命令が出されたときは、後で意見を聞けばよいことになっています。

    なお、禁止命令は1年間有効で、1年ごとに更新されることもあり得ます。

    いずれにしても、警告や禁止命令が出された時点で、警察はあなたをストーカーの可能性がある者として認識していることになります。相手にはあなたとの対話をする余地がないことも明らかであるため、たとえ用事があったとしても、直接連絡を取ろうとすることや、会おうとすること自体が、あなた自身の立場を不利にします。

    たとえばお金を貸していて返却を求めていた最中など、どうしても相手と連絡を取らなければならない正当な理由がある場合は、弁護士などを通じて公的な手続きを行ったほうがよいでしょう。

  2. (2)逮捕後の流れ

    被害者から告訴された、もしくは、禁止命令を無視して連絡を取ろうとするなど、ストーカー行為とみなされる行動をすると、ストーカー規制法違反で逮捕される可能性が高まります。

    逮捕されると身柄を拘束され、警察で48時間以内の捜査・取り調べを受けることになります。その後、検察に送られ、24時間の捜査・取り調べを受けます。

    ストーカーの加害者は被害者につきまとい行為をしているため、証拠隠滅の可能性や逃亡の恐れがあると認められる場合が多く、さらに原則10日、最長20日の拘留を受ける可能性があります。その後、起訴されるかどうかが決定されます。

    ●罰則
    裁判で有罪判決が下された場合、罰則が科され、前科がつくことになります。

    ストーカー行為をした場合は、「1年以下の懲役または100万円以下の罰金刑」に処されます。なお、禁止命令などに従わずにストーカー行為をした場合は、「2年以下の懲役または200万円以下の罰金刑」に処される可能性があります。

    被害者が警告の申請をせずに、ストーカー行為を告訴した場合は、「6ヶ月以下の懲役または50万円以下の罰金刑」の判決を受ける恐れもあるでしょう。

    実際、新潟の市議が交際女性の車にGPSをつけて位置情報を調べてつきまとっていたケースでは、ストーカー規制法違反の略式起訴(正式裁判が開かれることなく刑が確定する裁判)によって50万円の罰金刑が科される結果となったと報道されています。

    なお、近年の法改正で、ストーカー行為は本人の告訴がなくても裁判にかけることができる非親告罪に変更されたため、被害届が出されていないからといって逮捕されないとは限りません。

3、ストーカー行為の慰謝料額はどう決まる?

つきまとい等の行為やストーカー行為をした場合、刑事罰とは別に相手から慰謝料を請求される可能性があります。

慰謝料とは、精神的苦痛という損害をお金で補償するための賠償金のことで、罪を軽くしてもらうための「示談」の一環として被害者に慰謝料を支払うことが一般的です。金額は事件や実際の犯行などによって異なります。ストーカー事件の場合は、つきまとい等の行為の程度や、元交際相手や不倫相手などといった相手との関係性、警察の関与の程度によっても変わることになります。

たとえば、電話やメールでしつこく連絡をした事案と、単なるストーカー行為だけではなく、たとえば先生と生徒などの立場を利用したストーカー行為や、相手を傷つけたりする行為を伴うような重大なケースでは、慰謝料額が大幅に変わります。

具体的には、地位を利用したり、被害者に全く落ち度がなかったり、被害者が精神疾患を負って生活が難しくなった場合などは、慰謝料が高額になる傾向があります。加害者の支払い能力など、状況によって異なるため、具体的な金額は弁護士に相談したほうがよいでしょう。弁護士に交渉を依頼すれば、過剰に多額な慰謝料を請求されたとしても退けることが可能です。

また、被害者から事件を許してもらう「宥恕(ゆうじょ)」を示談内容に盛り込んでもらうことによって、告訴や前科がつくことを避けたいときは、示談金といって慰謝料を多めに支払うこともあります。

4、ストーカー行為をしてしまった場合は弁護士に相談すべき?

ストーカー事件の加害者として、被害者から慰謝料請求されたときや、警告や禁止命令を警察から受けたとき、動揺したり、冷静な判断が難しくなってしまったりするものです。このようなときは、状況を正確に把握するためにも、弁護士に相談することをおすすめします。

  1. (1)被害者から慰謝料請求された場合

    ストーカー行為をしたことを認め、謝罪とともに慰謝料を支払うと決めたとしても、被害者のいわれるままに慰謝料を払えば事件が終わるとは限りません。被害者によっては慰謝料を追加で請求することや、警察には申告しない約束だったのに反故にされて逮捕されるケースもあります。

    慰謝料は示談の一環として支払われるのが一般的で、謝罪の意思や今後つきまとい行為はしないことの約束に加えて、被害者にストーカー事件のことを口外したり訴えたりしないこと、これ以上お金を請求しないことなどの約束事も含めておくことが重要です。

    示談する際は、示談書に合意の内容を記し、当事者が署名押印したものをそれぞれが保管します。ストーカー事件を円満に解決するためにも弁護士に相談して手続きに漏れや不足がないように示談を進めることが大切です。

    また、ストーカー行為をしていないにもかかわらず慰謝料を請求されたときは、速やかに弁護士に相談し、身の潔白を証明する準備を始めておいたほうがよいでしょう。そのためにも、自分自身で、相手と直接交渉しようとすることは避けたほうが賢明です。

  2. (2)ストーカーで警察に訴えられた場合

    つきまとい等の行為やストーカー行為で警察に被害届を出された場合や告訴された場合はできるだけ早く弁護士に相談しましょう。

    弁護士に相談するとともに、被害者と示談交渉することによって事態の悪化を防ぎ、罪を軽くできる可能性が高まります。なお、被害者は加害者と会いたくないと考えているからこそ、警察に被害を訴えているケースが多数を占めます。あなた自身やあなたの家族が直接交渉しようとしても、事態が悪化する可能性が高いと考えてください。示談交渉は弁護士に任せることをおすすめします。

    もし、身に覚えがない被害を訴えられているケースであれば、警察や検察にそれを証明する必要があります。万が一逮捕されてしまえば、あなた自身が行動することはできなくなりますので、やはり弁護士の力に頼る必要があるでしょう。

    前科がついたり、身柄拘束によって生活に影響が生じたりする前に、弁護士に相談することをおすすめします。

5、まとめ

今回は、ストーカー行為の慰謝料の相場や逮捕される可能性、罰則などについて解説しました。

あなた自身がストーカー行為をしていると考えていなくても、「相手への好意が募り、気がつかないうちにストーカー行為に発展してしまっていた……」というケースがあります。一方で、「第三者に対しても無実を証明できる状態なのにストーカー扱いされている」ということもあるようです。

いずれにしても、それぞれ対策が必要です。相手から慰謝料請求されたり、警告や禁止命令を受けたりした場合は、相手に接触するのは直ちにやめましょう。

相手に対して、あなた自身の正当な言い分を伝えたくても、相手はすでに、直接話し合いができる状態にはありません。相手に連絡を取るだけで、あなたが一方的に不利になってしまいます。まずは弁護士に相談するようにしましょう。

ストーカー行為で逮捕されるかもしれないと不安な方は、ベリーベスト法律事務所 新潟オフィスまでご相談ください。新潟オフィスの弁護士が、状況に適した弁護活動に尽力します。

  • この記事は公開日時点の法律をもとに執筆しています

お気軽にお問い合わせください ご相談の予約はこちら

0120-277-045

平日9:30〜21:00/土日祝9:30〜18:00

メールでのお問い合わせ
24時間・365日受付

お気軽にお問い合わせください ご相談の予約はこちら

新潟オフィスの主なご相談エリア

上越市、糸魚川市、新潟市、新発田市、妙高市、長岡市、三条市、柏崎市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、魚沼市、南魚沼市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、胎内市、佐渡市、南蒲原郡田上町、三島郡出雲崎町、北魚沼郡川口町、南魚沼郡湯沢町、中魚沼郡津南町、刈羽郡、北蒲原郡聖籠町、西蒲原郡弥彦村、東蒲原郡阿賀町、岩船郡関川村、岩船郡荒川町、岩船郡神林村、岩船郡朝日村、岩船郡山北町、岩船郡粟島浦村その他新潟県近隣(長野、福島、金沢、富山、山形)にお住まいの方

ページ
トップへ